さて、今回バイクで世界を旅したい方の参考になればと思い、バイク世界一周でかかった費用を大公開したいと思います。
4年半程の旅で一時帰国やボランティア、フィリピン留学、オーストラリア でワーホリをしています。それ以外でバイク旅にかかった費用で算出しました。(航空券は含む)
(1年目費用 オーストラリア 滞在費用などはこちら)
https://ameblo.jp/sekaihirokichi/entry-12009713933.html?frm=theme
まず、僕が世界一周しようと決めて幾らかかるか調べた費用は
バックパッカースタイルで1年間で150万円
バイク旅で最低2年で500万円
準備バイク代も入れての金額。
そして、3年間で500万円貯めました。
当時の収入は手取り20万円きってたので夜も働いて掛け持ちして貯めました。
しかし、3年目くらいで資金が尽きて来たのでオーストラリアでワーホリをしてお金を貯めました。
ちなみに稼いだ金額はトータル15ヶ月で手取り470万円程です。基本歩合制なので基準にはならないと思いますが。
はい、そしてバイクで世界一周してかかった費用は以下になります。
①4大陸合計 824日 ¥3,009,958 (バイク航空券含¥3600903 )
ユーラシア 221日¥853,544 ¥3862/日
西アフリカ 161日¥543,095 ¥3373/日
東アフリカ 101日¥269,840 ¥2671/日
南米 179日¥914,552 ¥5109/日(バイク航空保険券含)
北米 87日¥825,722 ¥9491/日(バイク航空券保険含)
インド,アジア 75日¥194,150 ¥2588/日 (バイク航空保険券含)
②バイク ¥1,456,285
ユーラシア DL650 ¥598,000 準備¥100,000 カルネ ¥32,000
アフリカ バイク輸送 タンザニア→日本 ¥278,970 (受取¥169,411 輸送¥109,559)
北米 ER650AEA 売却差額¥280,000(登録 保険 準備 含)
南米 Yamaha FZ-S 150cc 売却差額¥167,315
③航空券 ¥589,202
④準備装備 ¥574,630
装備 ¥500,000
予防接種 ¥74,630 https://ameblo.jp/sekaihirokichi/entry-11871185807.html
⑤海外旅行保険 ¥348,150 (¥139260/年)
⑥その他 ¥155,000
①〜⑥合計824日¥6,133,225
合計 613万円でした!!
予想以上にお金がかかってしまった,,,,,。。。。
1年目とワーホリ入れたら1000万近いな。。。
ほんと、、野宿や自炊してたからそんなに使った記憶ないんだけど。
内訳を見ていきましょう。
旅で浪費している意識があるのは宿とご飯と観光費。
ガソリン代やその他の費用は節約出来ない必要経費です。
①の旅費用になります。
グラフを見てみると半分以上が経費に消えてます。
旅費用は49%ですが、ガソリン代やビザ整備代を抜くと全然浪費はしてません。
使うのは1日3000円 飯500円 宿1000円 ガソリン1500円くらいのイメージ
これを越えると野宿って感じです。
それに僕は、酒 タバコ ギャンブル 女は全く摂取しないし…と言うか苦手なだけ。かなり浪費が少ない方。
何が言いたいかと言うと、結構節約してたんですよ!
次に②のバイク代
基本的には大陸ごとに買い換えてました。
理由は、そちらの方が安いし簡単だし安心だから。
カルネという関税書類は有効期限1年です。基本1年でバイクを日本に送り返さないといけません。
僕みたいに有効期限過ぎて使うと3年間デポジットの76万円返って来なくなるので注意が必要です。
バイクの輸送費は、結構高いです。例えばタンザニア→日本にバイクを送り返した時合計28万円かかりました。
それだったら現地で新車買って売った方が安くつくかもしれません。
それに10万キロ超えて来たら故障箇所も増えてくるし、できるだけ状態のいいバイクで旅した方が安心です。
だけど、自分の愛車で世界を周りたいのはわかりますよ!ずっと一緒にいる旅の相棒だし愛着わかない方がおかしいです。
一緒に旅したバイクを売る時なんて彼女とお別れする時みたいな気持ちになりますよ。
はい。。。
④の準備や装備はこちらの記事を参考にして下さい。
準備装備 ¥574,630 http://sekaihirokichi.noor.jp/category/ブラジル/page/8/
装備 ¥500,000
予防接種 ¥74,630 https://ameblo.jp/sekaihirokichi/entry-11871185807.html
実際には、もっとかかってますが最低限で算出しました。
次に⑤海外旅行保険
損保ジャパン4年半の契約で64万円かかって、病院やカメラの修理などで返って来たのは15万円ほど。
僕みたいにあまり盗難や病気もなかったらほぼ掛捨てになってしまいます。
だけど、もしもの時に家族や周りの人に迷惑がかかってしまうので入ってました。
自分が勝手に死んでその地に埋めてくれるならいいんですが、そうもいきませんからね。
お金の管理について
クレジットカードのキャッシングはあまりおすすめ出来ません。
例えば、楽天カードでキャッシングすると勝手にリボ払いになって利息も高いし一次的に借金だらけになります。
裏技は、キャッシングしたらその都度カード会社に電話して振込一括で払えば利息はほぼ払わなくてよくなります。
ちなみに海外ではVISAがオススメ。マスターカードもあれば充分です。
オススメは、ソニー銀行のデビットカード!!
口座から即引き落としですぐにメールで何円引き落とされたか分かるのでいいです。
それと、円をドルに変えてドル口座から引き落としも可能です。
この方法が5年前にはなかったのでかなり損しました。
もうちょっと詳しく説明します。
例えば500万円の費用を当時のドルに変えます
1ドル80円→110円
500万円÷80円=62,500ドル
500万円÷110円=45,454ドル
差額 17,046ドルも損しました。
貯めた頃には円高だったのに使う頃には円安。
オーストラリアでも同じく。貯めた頃は1ドル 98円→80円
当時、貯金を全部ドルに替えておけば17,046ドル損しなくて済みました。という事です。
あと、世界全体の物価が上がってます。5年前の地球の歩き方に乗ってる物価より上がってる所しかありません。
平均すると1,5倍〜2倍くらい。発展途上国では3〜5倍!
インドでチャイを5円で飲める時代はもう終わり、今は15円もしやがります。
例えが悪いな、
物価は、経済成長率に比例するので発展途上国では毎年上がってるのが現状です。
まとめ
バイクで世界一周するとなるとルートと期間によりますが2年で最低500万円必要かと思います。
1年で旅を終わらせれば300万円でもいけるかと思いますが。
バイク旅は、バイク代と装備準備にかなりのお金がかかります。
その費用を抜くと、バックパッカーと同じくらいで1年間で160万円ほど使ってるイメージです。
モデルルートとしては(節約して)
南米一周 バイク現地調達航空券込みで6ヶ月 100万円
北米 バイク現地調達航空券込みで3ヶ月 100万円
オーストラリア一周 バイク現地調達航空券込みで3ヶ月 100万円
インド バイク現地調達航空券込みで2ヶ月 25万円
短期ならレンタルという方法もありです!
アジア 1日500円
インド 1日750円
アメリカ 1日18000円
キューバ 1日2500円
旅のスタイルは人それぞれなんで、こうした方がいいとは言えませんがお金は節約して計画的に使わないといくらでも飛んでいきますよ。
最後に
僕は、自分の力でやりたかったので全部自分でお金を貯めて20代で5大陸を達成しました。全部自分でやった事は誇りに思いますし自信にもなりました。
協力してくれる人やスポンサーをつけて世界一周をする事によって、テーマが出来たり応援してくれる人や自分の旅を見てくれる人が出来る事は素晴らしい事だと思います。
しかし、人の役に立つ事やよほどのテーマがない限り他人から見れば所詮ただの自己満足の浪費に過ぎないと思います。だから、僕は自分の力でやろうと思ってやりました。
とは言え、全部自分の力でやったとは一切思ってませんよ。
今まで海外では無償で泊めてもらったりご馳走してもらったり人に与えてもらった事ばかりです。
だから、今度は自分が人に与えれる人間にならないと貰い逃げになっちゃいますから、
旅で得た恩は旅で返そうと思ってます。必要とされる事があればですが…。
旅の経験は、お金で変えられない価値があると思います。良いことも悪いことも全部含めて学ぶ事も多いしこれからの人生の引き出しが増える事は間違いないです。
何か人つなぎの大秘宝を見つけて人生ガラッと変わる人も沢山いますし!!
何かデカイ事するには何かを犠牲にしないとしないと出来ません。
日本人だったら誰でも本気出せば月15万円くらい貯めれると思いますし。そしたら3年あれば500万円貯まるし。
計画的に継続してやり続ければ誰でも叶う夢ですから!!
以上、ご参考になれば嬉しいです。